ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年12月14日

七ヶ浜 ベッコウハント

あー磯行きて〜〜A〜ジです☆彡

今回は近場ベッコウハントへ行ってまいりました☆彡

数ヶ所ベッコウ実績ポイントをまわり4本掛けましたがキャッチは二本(ベイトフィネスにて)












七ヶ浜も頑張れば釣れますね〜^_−☆
  
Posted by 濱〜ズ at 22:24Comments(0)ロックマン

2015年11月28日

磯ロック

お久しぶりのA〜ジです
メンバーのタカがゴーマルをポンポンと揚げていたので焦ってました☆彡笑

最近の磯ロックの釣果です‼️
今週水曜日に今シーズン初の50アップ✌









そして本日爆風の中
風裏になるエリアにて今シーズン2本目の50アップ







3本目の50アップ







50アップ2本出ました‼️

その他






年内にゴーマル出せたので一安心☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

まだまだ頑張りますよ〜  
Posted by 濱〜ズ at 21:00Comments(0)ロックマン

2015年11月17日

ゲキ濁り磯ロック

こないだ磯場に大事なものを忘れましたtakaです( ̄◇ ̄;)
2週間ぶりにまた磯ロック調査してきました!久々のエリアなのでワクワク♪( ´▽`)
しかし最近東からのウネリばかりなので大概打ちたい磯はゲキ荒れゲキ濁り♪( ´▽`)
でも貴重な休み、行かなきゃ後悔するのでいっちゃいますね(^_^)
ポイントに着くと予想よりイカツイウネリ( ̄◇ ̄;)こんな時は深場狙ってもライン流されてまともに誘えないんでなるべくシャローラインを攻めます。今回はゴロタのワンドなのでスピーディーにスイミング。リフトアンドフォール。なかなかバイトが出ない中、バイトが集中したのは波打ち際から2メーターほどのかる〜いブレイク♪( ´▽`)



こんな感じでサイズはでませんでしたがなんとか魚の顔を拝めました(;´Д`A
次はいいヤツとりたいな〜  
Posted by 濱〜ズ at 22:55Comments(0)

2015年11月04日

お寝坊磯ロック

こんにちは。毎週釣りの日には寝坊をかかさないtakaです♪( ´▽`)
またまた磯ロック行ってきました!今回は前回のアイナメの入りから一週間、50がつくであろうポイントを打ってきました。
当日ウネリが入って厳しいだろうなと考えながらも一応外洋に面したポイントに入る…。
ザブザブで足場までしぶきがかぶるレベル笑
でも打ちたいポイントは少し奥まった地形の場所なのでなんとか釣りはできそう。ピンスポット打っていなければ即移動と決めて1投目。
3リフト目のフォールでドンっとナイスバイト♪( ´▽`)スピニングなんで潜られないよう鬼寄せ!
アフターぎみの51cm捕獲(≧∇≦)



Tテールミノー前回からいい仕事しすぎです!残りわずかなんで大切に使わないと♪( ´▽`)
お次は移動し、アクセスお手軽なワンドへ。
ここは広範囲をスピーディーに打ち見切る。

またまた移動。
次は外洋に面した岬の奥にあるワンド。ゲキ濁りでエメラルドグリーン笑
ついてるであろう根のエッジをTテールのスイミングでドン!
こいつはかなり引いたな〜♪( ´▽`)
50ジャストの金ちゃん(≧∇≦)

さらに40ジャストを追加。

あとは30ないくらいの豆数本で終了。
荒れてるときはいい魚がついてるポイントをしぼりやすいですね(^_^)
今回はスピニングタックルオンリーで頑張ってみました(^_^)
時間あればまた行ってみます♪( ´▽`)
  
Posted by 濱〜ズ at 10:52Comments(0)

2015年10月28日

秋冬ロックスタート

こんにちはスズメバチにビクビクしてるtakaです!
ナイトシーバスのことを書くつもりがロックスイッチ入っちゃったのでそちらを書きたいと思います♪( ´▽`)
先日久々に磯ロック行ってきました!
一箇所目ハチにビクビクしながらお目当の磯へ。べた凪無風濁りなしでロック日和♪( ´▽`)まずは朝イチワンド出口のブレイク付近を狙います。シーズン走りはだいたいこういった場所で50upが待機してることが多いので(^_^)バルキーホッグをセットし軽めのシンカーでカーブフォール。
カンッ!
といい感じのバイト!しかし釣れてくるのは35くらいのチビナメ…

外してる感満載なので少し沖にはりだした場所に移動。沖では鳥がさしているのでTテールにチェンジ。するとすぐに40up♪( ´▽`)

小移動しながらまた40up(^_^)



後はまだ下見したい磯があったので移動。
次の場所は潮通しのいい場所。あらかた打つがチビナメのみなので横にスリットの入ったシャローへ。
ここではまずまずサイズをポツポツ拾い釣り。




その後は少し深場の軽くさらしてる沈み根の先を長いカーブフォールで通すと、ドンっと今日イチのバイト!
まずまずな47cmのアイナメでした(^_^)



50upはでませんでしたが久々の磯の状況を確認するいい時間になりました(=゚ω゚)ノ
また行ってみます♪( ´▽`)  
Posted by 濱〜ズ at 12:24Comments(0)

2015年10月23日

リバーシーバス2015(デイゲーム編)

こんにちわ!ハマーズのtakaです!またまた今シーズンのリアルタイムの釣果ではないので興味ある方に読んでいただければありがたいです。
今シーズン真剣にかよってみた釣りがもう一つ。追波川でのデイシーバス。私自身デイシーバスをまともに通い込んだ事がなかったので今シーズンは少し頑張ってみました。まず、全く慣れていない釣りなのでデイゲーム定番のバイブレーションで色々なポイントをランガン。
当然のように序盤は釣れませんでした笑
デイゲームでポイントになるヨレなどが少ない追波川。おそらくキーになるであろうベイトの動きを読むのが最初の攻略になりました。この時間この潮位で流れがこう入る場所にベイトが通過する。というのがわかれば結構簡単に釣果がでるようです。
色々ランガンしてようやくいい時合いを発見♪( ´▽`)まっ昼間でも関係なくバイブレーションの早巻きに高反応。ここで活躍してくれたのがエクリプス キールバイブ75。他のバイブレーションより大きなフックを装着できるためバラしが激減します。なのでランカー相手でもドラグロックしてゴリゴリよせられるのがありがたいですね( ̄+ー ̄)


この日はそんなに数は釣れませんでしたが95cmのランカーがでてくれました♪( ´▽`)


そしてまた同じような潮の動きの日を狙い連チャンすることができました。





この日は80up4本をはじめ50から75くらいまで連チャンしパターンの再確認ができました。連チャン中はただの早巻きだけではなかなか連チャンしずらくロッドを立て早巻きしたりゆっくり巻いたりで、その時の反応を見極めてレンジを変えていくと良かったような気がします。来年はもっとデイゲームに力をいれてみようかと思います。
次はナイトゲーム編を書きます♪( ´▽`)



  
Posted by 濱〜ズ at 15:28Comments(0)

2015年10月03日

2015磯マル

かな〜りお久しぶりです!
1年ぶり位のブログでしょうか笑
ハマーズのtakaです♪( ´▽`)
シーバスの釣果も落ち着いてきた今日このごろですが…
今年も必死に通い込んだ宮城県の磯マルについて書きたいと思います。
今年は4月位から通いはじめたのですが、なかなか釣果がだせず、ひたすらキャスト練習の日々笑
ですが、入ってみたかったポイント、地形、満ち引き時の変化を確認できるいい時間になりました。
釣果を出しはじめたのが5月位からなんですが、おおよそ出そうなポイントをしぼっていたので釣れはじめてからは安定して釣果を伸ばせました(^_^)
まず、磯マルやってる方はご存知の通り磯マルのタイプは大きくわけて2タイプ。
回遊型と居着き型。去年磯マルをやってた時はほぼ回遊型がメインでした。回遊型はあたれば数がでて楽しいのですがあたりハズレも多い上にサイズを狙ってだせないので釣果ムラがありました。今年は釣果ムラを少なくしてサイズも狙っていきたかったので居着き型も視野にいれ色々な場所を開拓してみました。
まずは回遊型。
回遊型は岬周辺のワンドや外洋向きのワンドなどをメインに打ちます。潮目やベイトが絡めば高確率で連チャンするようです。多い時で20本近い連チャンがありました。




こういった場所は私の場合、3種類のルアーローテーションで打ってます。
主に潮位で使い分けてますが、魚からの反応でも使い分けていきます。
まずは表層付近のアストレイア127Fハイビート。次に、少しレンジを下げてアストレイア127FSSR。ボトム付近や広く探る場合はキールバイブ75。高活性時はハイビートで連チャンしました(^_^)
活性が低い時、時合いを外してる時はキールバイブの出番が多いです。
次は居着き型。居着き型といっても私が勝手に区分分けしてるだけなのでほんとに居ついているかは不明です笑
釣りはイメージが大事ですからね♪( ´▽`)
このタイプはイメージてきに横移動できるような磯場を選択して沖にある根回りを攻めます。なるべく潮通しが良く、カレントが絡むとさらにいいです。この場合キーになるのが海藻と水深。私が経験した中では深すぎず、浅すぎない場所で海藻がワサワサの場所は大概ついてます。こういった場所はサイズのいいシーバスが多いです。


こういった感じで80オーバーがポンポン釣れます。ただ連チャンはしにくいので4〜5本釣ったら移動するようにしてます。
この場合はアストレイア127FSSR、キールバイブ75、ショアラインシャイナー125S-DRあたりをローテーションします。


こんな感じで今年春〜真夏まで磯マルをやってみました♪( ´▽`)果たして秋は釣れるのか?!
川の方も新しいルアーをゲットしたのでもう少し頑張ってみます♪( ´▽`)













  

Posted by 濱〜ズ at 23:52Comments(2)

2015年05月14日

生きてますよ

お久しぶりでございます(=゚ω゚)ノ
A〜ジです(=゚ω゚)ノ
釣りはいってます‼️

最近の釣果になります











またチョコチョコ載せます(=゚ω゚)ノ


  
Posted by 濱〜ズ at 02:23Comments(0)ロックマン

2014年09月15日

マゴチの呪い。

久々の更新!!
makotoです。

連休最後はヒラメ狙いにサーフへ。




サーフは相変わらずの大盛況!!

まずは市松30gでサーチ開始








ショゴの嵐www

イレパクです。

ショゴが邪魔なので・・・シンペンの3Dメソッドに変更!!

すると・・・











またショゴの嵐再来www


ヒラメを求めてかなり横移動!!


継続して3Dメソッドで攻めると











マゴチ連発!!
相変わらず魚影が濃いですね(笑)




途中ボラも追加。

さらに横移動!!





やっとこ本命ゲット!
サイズアップを狙い更にランガンするも釣れるのはショゴとマゴチばかり・・・

夕マズメにワンチャンス願うも・・・釣れるのはコチばかり

しかも、段々サイズが上がっていくwww





更にイレパク!!



並べてみましたww




終わってみれば、ショゴ15本・マゴチ30本(MAX55㎝)・ヒラメ1本(40㎝)・ボラ1本

計47本でしたww

腕いてーし(笑)


本命ヒラメは1本でしたが久々数釣りが出来て楽しかったです。


次こそランカーヒラメだな!!



あっ、シーバスもやってますからね





今週末はオライノミーティングがんばんねーとなや。



タックル

ロッド  ダイコー アルテサーノエボルティアTZ 97/09

リール   ステラ3000HG

ライン  DUEL X8   0.8号

リーダー バリバスフロロカーボン 16lb

ルアー  アイマ 市松 アンレーズ GIG100 エクリプス ドリフトペンシル100





  

Posted by 濱〜ズ at 20:32Comments(1)平べったいの

2014年07月28日

プチランカーシーバス

クソ暑いですね〜(>人<;)takaです!
最近はたま〜にオッパに顔だしてました^_^
まずは自作ハンドメイドルアーでのシーバス(((o(*゚▽゚*)o)))



見た目はアレなルアーですが泳ぎは抜群です笑
で、先日はオッパはたくさんの人でにぎわっていたので最近入ってないエリアに入水しました(((o(*゚▽゚*)o)))ベイトはかなりいるので釣れそ(^^)潮が動くたびにいいながれが発生。
目をつけていたブレイクに水面直下でなんども通す。先日買った紫電と彩雲をキャスト。
パンっ!ぼちゃ。

タカ切れ…(°_°)
最悪だ〜
お気に入りのS.B.Iコットンキャンディが。
気を取り直してドリフトペンシル90を通す。ブレイクに差し掛かったとこでココンッ!
>





鬼フッキング!
ナイスなコンディションの88cmでした(((o(*゚▽゚*)o)))
また紫電90買わないとな〜

帰りにカブトムシとクワガタ捕獲(^^)


で昨日急遽飲み会になりまして、Aさんが会社の飲み会で参加できず三人で^_^
ハーブ代行うけたな〜
Aさんすぐ飲み会しましょ!


  

Posted by 濱〜ズ at 16:03Comments(1)シーバスでしょ~